top of page

ヤマヴィカ映画史9


『青き零年』より

(写真:『青き零年』(1985)より)

1984年、秋。

宮澤賢治の『ガドルフの百合』のガドルフが、

『注文の多い料理店』にまぎれこんだ話を、

紙芝居屋の「私」が映画の観客に見せる『悲しいガドルフ』(16ミリ)を撮影している年だった。湊谷さんに8ミリカメラを借りて、およそ一年間フィルムスケッチをしたことがある。

それまでの撮影方法は、演出を汲み取ったカメラマンがフレームを決め、

湊谷さんと「私」が、チェック、もしくは意図を確認して、

更にカメラマンが意見を参考に調整、修正して撮るのが常だった。

「私」の眼はカメラの眼なのか。

一体「私」自身は何をどのように見ているのか、見ようとしているものを確かめたくなったのだ。<ヤマヴィカフィルム>として初めて撮影・編集した映画が『青き零年』だった。

それからずっと、「普遍に対する個人の非合理の世界を強調した」プライベートフィルムを

今日まで廻している。

これが、「映画」と出会ってからの、「私」の46年ということか。

結局、稲垣足穂に同感した「白いスクリーンの精神」が今、

アルチュール・ランボオとの邂逅で、より確かさを得たように思っている。

★(続)


閲覧数:58回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page